詳細はこちら
?
日時 | 2019年4月19日(金) 18:30開演(18:00開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
1,500円(全席自由) ※就学前のお子様の同伴?入場はできませんので、ご了承ください。 |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝術大学演奏藝術センター |
チケット取扱い |
ヴォートル?チケットセンター チケットぴあ 藝大アートプラザ 東京文化会館チケットサービス イープラス(e+) |
お問い合わせ | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
◆新卒業生?曲目
◇作曲 Composer
?小野田 健太 Kenta Onoda
?Singable Love Ⅱ-feat.Magicicada/小野田健太
?Singable Love Ⅱ-feat.Magicicada / Kenta Onoda
◇指揮 Conductor
?神成 大輝 Daiki Kannari
?交響曲第7番 作品105/J. シベリウス
?Symphony?No.7 Op.105 / Jean Sibelius
◇オーボエ Oboe
?山田 涼子 Ryoko Yamada
?オーボエと小オーケストラのための協奏曲/B. マルティヌー
?Concert for Oboe and Orchestra / Bohuslav Martinü
◇ピアノ Piano
?京増 修史?Shushi Kyomasu
?ピアノ協奏曲第3番?ハ長調 作品26/S. プロコフィエフ
?Piano Concert No.3 Cmajor Op.26 / Sergei Prokofiev
◇ソプラノ Soprano
?大竹 悠生 Yui Ootake
?歌劇《エルナーニ》より ”エルナーニ! 私を連れ去って”/G. ヴェルディ
?Opera 《Ernani》”Ernani! ….. Ernani, Involami / Giuseppe Verdi
◇ヴァイオリン Violin
?栗原 壱成 Issei Kurihara
?ヴァイオリン協奏曲 ニ長調?作品35/P. I. チャイコフスキー
?Violin Concerto in Dmajor, Op.35 / Peter Ilyich Tchaikovsky
◆出演
指揮:山下 一史
Conductor : Kazufumi Yamashita
管弦楽:藝大フィルハーモニア管弦楽団
Orchestra : The Geidai Philharmonia Orchestra,Tokyo
◆プロフィール
◇小野田 健太(作曲)
1996年福井県生まれ。
2019年東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞を受賞。
2014年第12回弘前桜の園作曲コンクール高校部門第1位。
2017年第86回日本音楽コンクール作曲部門(室内楽)入選。作品がNHK-FMで放送される。学内では、藝大生による木曜コンサート、奏楽堂モーニング?コンサートにて新作が演奏される。
2018年度(公財)明治安田クオリティオブライフ文化財団奨学生。
東京藝術大学奨学金 「宮田亮平奨学金」 奨学生。
これまでに、作曲を若林千春、鈴木純明の両氏に師事。
◇神成 大輝(指揮)
茨城県守谷市出身。
5歳から登坂睦子音楽教室にてピアノを、その後市川学園オーケストラ部にて13歳からファゴットを始める。また、14歳より合唱およびオーケストラの指揮を始める。トリフォニーホール?ジュニア?オーケストラに所属し、松尾葉子氏の指導のもとオーケストラと指揮について学ぶ。15歳の頃から松浦修氏に師事し、本格的に指揮の勉強を始める。鈴木織衛氏のレッスンを受講する。
2015年、東京藝術大学音楽学部指揮科に入学し、高関健氏、山下一史氏に師事。尾高忠明氏、ジョルト?ナジ氏、ラースロー?ティハニ氏のマスタークラスを受講する。
在学中、「宮田亮平奨学金」、安宅賞、同声会賞をそれぞれ受賞。
同大学を首席で卒業後、同大学大学院音楽研究科に進学。現在指揮専攻修士1年。
2013年より、「Mother Earth Project」にて指揮を振り始め、現在まで正指揮者を務める。
?
◇山田 涼子(オーボエ)
1996年、茨城県東海村出身。8歳より吹奏楽でオーボエを始める。
第19回日本クラシック音楽コンクールジュニアの部第4位。
第15回日本ジュニア管打楽器コンクールオーボエ部門第1位。
第12回JBA関東甲信越中学生?高校生管打楽器ソロコンテスト、最優秀賞及び支部長賞受賞。その他コンクールにて多数の賞を受賞。
第26回茨城の名手?名歌手たちオーディション合格。
2018年度モーニング?コンサートにて藝大フィルハーモニア管弦楽団とR.Straussのオーボエ協奏曲で共演。2018年度青山音楽財団奨学生。
これまでに、オーボエを河崎智恵、和久井仁、小畑善昭の各氏に師事。
D.ヨナス、C.ハルトマン、M.ブルグ、H.シェレンベルガーの各氏のレッスンを受講。
茨城県立緑岡高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科管打楽器専攻を首席で卒業。在学中に安宅賞、卒業時にアカンサス音楽賞を受賞。
現在、同大学院音楽研究科修士課程1年に在籍中。
?
◇京増 修史(ピアノ)
宮城県仙台市出身。4歳よりピアノを始める。
第5回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会入選。
第18回ヤングアーチストピアノコンクールピアノ独奏部門Dグループ金賞。
第65回全日本学生音楽コンクール東京大会中学校の部第3位。
第67回同コンクール東京大会高校の部奨励賞。
第60回全東北ピアノコンクール第1位及び文部科学大臣賞。
第2回江戸川新進音楽家コンクール第2位。
オーディション合格者による第44回藝大室内楽定期に出演。
これまでにピアノを石川哲郎、田代慎之介、津田裕也の各氏、室内楽を渡邊健二、林俊昭の各氏に、ピアノデュオを角野裕氏に師事。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を首席で卒業。卒業時に、安宅賞、アカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。4月より同大学院音楽研究科修士課程に在籍中。
◇大竹 悠生(ソプラノ)
栃木県立足利女子高等学校卒業。17歳より声楽を始め、東京藝術大学音楽学部
声楽科へ進学。学部3年次に安宅賞、卒業時にアカンサス賞、並びに同声会賞を受賞。また、第9回東京国際コンクール全国大会において5位入賞(1位無し)。
これまでに、声楽を鈴木由紀、川上洋司、浜田理恵の各氏に師事。
現在、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻(独唱)に在籍中。
?
◇栗原 壱成(ヴァイオリン)
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻で学ぶ。これまでに、梅津南美子、清水髙師の両氏に師事。
スペインで催された国際ソロヴァイオリンコンクール2位(最高位)、オーストリアのベートーヴェン国際ヴァイオリンコンクール2位(最高位)、ポーランドのナウンチェフ国際ヴァイオリンコンクールで1位及び全ての部門においてグランプリ、岐阜国際コンクールで1位及びグランプリを受賞。昨年はスピヴァコフ国際コンクールで3位の他、スピヴァコフ氏よりロシアンヴァイオリンを授与された。
オーストリア、イタリア、スペイン、フランス、ポーランド、ロシア、ニューヨーク、中国、台湾、韓国で公演する。
オーケストラとの公演は、日本で平塚太一指揮やたた交響楽団、ラインハーツ指揮ニュージャパンシンフォニカ、海外ではデカンプ指揮オーストリアのウィーン カメラータ?オルフィカ、ポルマノヴィッチ指揮ルーマニアのブラショフフィル、ゲルツ指揮バシコルトスタン国立交響楽団と共演。
※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください
JR上野駅(公園口)?JR鶯谷駅(南口)
東京メトロ千代田線根津駅より 徒歩10分
京成線上野駅
東京メトロ日比谷線?銀座線上野駅より 徒歩15分
※『台東区循環バス「東西めぐりん」谷中行き』については、平成31年3月30日(土)より経路変更に伴い、『【5-1】東京芸術大学』には停車いたしませんのでご注意願います。
詳しくは、以下の台東区役所ホームページをご覧ください。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kotsu/megurin/index.html
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください
所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8