東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

藝大フィルハーモニア管弦楽団 合唱定期演奏会 (藝大定期第394回)

藝大フィルハーモニア管弦楽団 合唱定期演奏会 (藝大定期第394回)

詳細はこちら(チラシPDF 1.0MB)

?

日時 2019年11月8日(金)
19:00開演(18:30開場)
会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料

全席自由 3,000円
※就学前のお子様の同伴?入場はできませんので、ご了承ください。

主催

東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術センター

チケット取り扱い

?

ヴォートル?チケットセンター TEL:03-5355-1280
http://ticket.votre.co.jp

チケットぴあ TEL:0570-02-9999
https://t.pia.jp  《Pコード:161-657》

藝大アートプラザ(店頭販売のみ) TEL : 050-5525-2102

東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
https://www.t-bunka.jp/tickets

イープラス(e+)
https://eplus.jp

お問い合せ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

 

藝大フィルハーモニア管弦楽団合唱定期演奏会
(藝大定期第394回)

 フェリックス?メンデルスゾーン(1809~1847)は、ドイツ?ロマン派を代表する作曲家の一人です。神童として幼少期から優れた音楽の才能を示し、演奏家として幅広く活動した彼は、教育者としてもライプツィヒ音楽院を設立するなど、19世紀の音楽界に大きな足跡を残した人物です。またバッハの音楽を復興したことでも知られています。
 今年度の藝大フィルハーモニア管弦楽団合唱定期では、彼が生み出したドイツ?ロマン派宗教作品の最高傑作の一つである、オラトリオ《エリヤ》を演奏します。ソリストはオーディションで選ばれた本学声楽専攻とオペラ専攻の大学院生たち、合唱は音楽学部声楽科の学生が務めます。この作品を通じて彼らが学んだ成果をぜひお聴きいただきたく、皆様のご来場をお待ち申し上げております。

東京藝術大学音楽学部声楽科主任?准教授 櫻田 亮

?

 

█ 曲目

メンデルスゾーン:オラトリオ《エリヤ》作品70
Felix Mendelssohn Bartholdy:Oratorio “Elias” op.70

ソプラノ :櫻井 愛子(修士5年)
ソプラノ :鈴木 美郷(修士3年)
アルト  :赤間 夏海(修士1年)
アルト  :山下 未紗(修士1年)
テノール :寺島 弘城(修士3年)
テノール :大平 倍大(博士2年)
エリヤ  :小池 優介(修士2年)
バス   :片倉 旭(修士2年)
バス   :後藤 駿也(修士3年)

指 揮? ? ? ? :黒岩 英臣
合 唱 ? ? ? ?:東京藝術大学音楽学部声楽科学生(合唱指揮:阿部 純)
管弦楽 ? ? :藝大フィルハーモニア管弦楽団

 

 

 

▊出演

指揮:黒岩 英臣 
1960年桐朋学園大学指揮科に入学し、故 斎藤秀雄氏に師事。同大弦楽オーケストラの米国公演に指揮者として同行。同大卒業後1965~75年まで修道士として神学、哲学、ラテン語、グレゴリオ聖歌、ポリフォニーを学び、典礼音楽の指揮、作曲を行う。1976年より再び音楽に専念し、1977年都響ファミリーコンサートを指揮し、「優れた資質をしかと感じさせる新人」と絶賛される。以来、全国の主要オーケストラに数多く出演。宗教音楽に造詣が深く、オラトリオ、レクイエム、ミサ曲等での名演を重ねる。1981~88年九州響常任指揮者、1985~89年神奈川フィル常任指揮者、1988~94年関西フィル常任指揮者、2001年より山形交響楽団常任指揮者を務め、2004年同名誉指揮者。1978~2016年まで桐朋学園大学にて教鞭を執り、多くの著名な指揮者を育て上げた。

 

管弦楽:藝大フィルハーモニア管弦楽団 
藝大フィルハーモニア管弦楽団(2016年秋、藝大フィルハーモニアから改称)は東京藝術大学に所属するプロフェッショナル?オーケストラで、年2回の「定期演奏会」、声楽科との「合唱定期」、オペラ研究部との「オペラ定期」、「新卒業生紹介演奏会」のほか、年末恒例の「チャリティーコンサート?メサイア」(朝日新聞厚生文化事業団?朝日新聞社主催)、「台東第九公演」などを行っている。教育面では、器楽科?声楽科学生との協奏曲等の共演および作曲科学生の作品披露を行っている「モーニング?コンサート」、指揮科学生との演奏会?試験?演習など、学生の演奏経験の拡充に資している。前身である東京音楽学校管弦楽団は、我が国初の本格的なオーケストラで、ベートーヴェンの《交響曲第5番「運命」》をはじめ多くの交響曲を本邦初演し、日本の音楽界の礎石としての活動を果たしてきた。2017年6月には「日本?チリ修好120周年」を記念して、南米チリ公演(4公演)を行い、聴衆を魅了した。(公社)日本オーケストラ連盟準会員。

 

合唱指揮:阿部 純 
1977年東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。指揮法を田中信昭、北川剛、声楽を柴田睦陸、原田茂生、E?マイエロンの各氏に師事。前田幸市郎、小林研一郎、高関健、山下一史、沼尻竜典、飯守泰次郎、G?シノーポリ、J?フルネ、M?ビオッティ、G?ロジェストヴェンスキー、G?ボッセ、C?デュトア、P?ヤルビーら内外の著名な指揮者と共演。1988年からドイツ、ハンガリー、オランダなど海外で演奏旅行を行い、1993年ザールブリュッケンほかでの「第九演奏会」、1996年にはフライブルクにおいて東洋人として初めてミサを演奏。2005年にはドルンハイムの聖バルトロマイ教会でJSKCY(ヨハン?セバスチャン?カンマーコーア?ヨコハマ)と共にバッハの作品を演奏。東京音楽大学准教授、東京藝術大学音楽学部非常勤講師。東京アカデミッシェカペレ団長?指揮者、群響合唱団指揮者。

 

 

※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

交通案内

奏楽堂 地図

東京藝術大学奏楽堂 [大学構内]
〒110- 8714  東京都台東区上野公園12- 8

交通のご案内
■JR 上野駅( 公園口)?鶯谷駅( 南口)
? ?東京メトロ千代田線根津駅 より 徒歩10 分

■京成線京成上野駅
? ?東京メトロ日比谷線?銀座線上野駅 より 徒歩15 分

※駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。