日時 |
2018年4月22日(日)15:00開演(14:30開場) *プレトーク 14:35~(通訳付き) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
2,000円(全席自由) |
主催 | 東京藝術大学音楽学部 東京藝術大学演奏藝術センター |
チケット取り扱い | 東京芸術大学生活協同組合 TEL:03-3828-5669(店頭販売のみ) ヴォートル?チケットセンター チケットぴあ 東京文化会館チケットサービス イープラス(e+) http://eplus.jp |
お問い合せ | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
文部科学省国立大学機能強化事業 「 国際共同プロジェクト」
英国王立音楽院オルガン科主任教授
ティッターリントン オルガン?リサイタル
英国を代表するオルガニスト、デイヴィッド?ティッターリントン教授をお迎えします。ティッターリントン教授は、由緒ある英国王立音楽院のオルガン科の主任教授ですが、ロンドン大学でも教鞭を執られ、学識も備えた守備範囲の広いオルガニストです。その幅広いレパートリーには、母国英国の作品はもちろん、フランスの古典?近現代、ドイツ?バロックなどのほか、コンテンポラリー作品も多数含まれ、特に直接師事されていたチェコのP. エベン(1929-2007)の作品演奏は高い評価を受けていらっしゃいます。
今回は、彼の全てを味わえる渾身のプログラムを用意していただきました。ルネサンスのW. バード(1543-1623)やバロックのJ. ネアズ(1715-1783)、古典派からロマン派への移行期のS. ウェズリー(1766-1837。メソジスト派の牧師や教会音楽家を多数輩出している家系)、ロマン派のE. エルガー(1857-1934)、近現代のH. ハウエルズ(1892-1983)と英国音楽を俯瞰するプログラムを軸に、ドイツ?バロック、ロマン派から現代チェコのエベンまでを散りばめた、実に多彩なラインナップです。東京藝術大学奏楽堂のガルニエ?オルガンをどのように鳴らしてくれるのか、とても楽しみです。今回の来日での演奏会は、奏楽堂のみとなります。お聴き逃しのないように、どうぞおいでください。
廣江 理枝 (東京藝術大学音楽学部器楽科オルガン専攻主任?教授)
█ 曲目
D.ブクステフーデ(ca.1637-1707)
《トッカータ》二調 BuxWV 155
J.S.バッハ(1685-1750)
《おお、神の子羊、罪なくして》BWV 656
J.ネアズ(1715-1783)
《イントロダクションとフーガ》イ短調/イ長調
S.ウェズリー(1766-1837)
《ヴォランタリー》ニ長調 KO 623
J.C.H.リンク(1770-1846)
《コレッリの主題による6つの変奏曲》作品56
E.エルガー(1857-1934)
《オルガン?ソナタ第1番》ト長調 作品28より〈第1楽章〉
W.バード(1543-1623)
《私のネヴェル夫人の曲集》より〈ファンシー〉
H.ハウエルズ(1892-1983)
《タリス師の遺言》
J.ブラームス(1833-1897)
《前奏曲とフーガ》イ短調 WoO 9
P.エベン(1929-2007)
《ヨブ》より〈来ませ、造り主なる精霊の神よ〉
《聖日曜日の音楽》より〈モート?オスティナート〉
█ 出演
デイヴィッド?ティッターリントン-オルガン
Pr. David Titterington? Organ
ティッターリントンは、1996年以来、英国王立音楽院 Royal Academy of Music(=RAM。1822年創立。1830年より現名称)オルガン科主任で、セント?オーバンス国際オルガン?フェスティバル芸術監督などを務める英国オルガン界の重鎮。オックスフォード大学でオルガンを学んだ後、パリでM.=C.アランに師事。リュエイユ=マルメゾン?フランス地方音楽院でS. ランデールに学び、満場一致で一等賞を受賞。さらにプラハでオルガンの即興演奏で知られる作曲家P.エベンのもとで研鑽を積んだ。1986年ロイヤル?フェスティバル?ホールでリサイタル?デビュー、1990年ロイヤル?アルバート?ホールでBBC主催の夏の音楽祭「プロムス」にデビュー。以来、国内外で演奏を重ね、ロイヤル?フェスティバル?ホール50周年のリサイタル?シリーズにつづき、2009年には「プロムス」における2度目のリサイタル(エルガーとP. ディキンソンのみのプログラム)を行う。現代ものを得意とし、M. カーゲル( 1931-2008)、S. モンタギュー( 1943-)、D. バレル( 1948-)らの作品の世界初演をはじめ、1998年にはO.メシアン(1908-1992)のオルガンのための《聖体秘跡の書》のニュージーランド初演、2000年にはBBC交響楽団とH.W.ヘンツェ(1926-2012)の《交響曲第9番》の英国初演に参加。教育者としては、ブダペストのリスト音楽院と英国のハダースフィールド大学の客員教授(名誉博士)を兼任し、2017年11月にはロンドン大学教授に指名された。英国王立音楽院名誉会員、ケンブリッジ?シドニー?サセックス大学特別研究員。日本には昨年の武蔵野市国際オルガン?コンクール審査員につづき、東京藝術大学音楽学部特別招聘教授として、学生の指導とリサイタルのために来日する。
※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
JR 上野駅(公園口)?JR 鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩10分
京成線 京成上野駅、
東京メトロ日比谷線上野駅、
東京メトロ銀座線上野駅より徒歩15分
台東区循環バス「東西めぐりん」谷中行き
【1】上野駅入谷口臨時バス停(東京芸術大学経由)→【5-1】東京芸術大学下車(30分間隔)
※「東西めぐりん」は、本年8月末(予定)まで迂回運行をしております。
【2】上野駅?上野公園バス停は終日停車いたしません。
【1】上野駅入谷口臨時バス停をご利用ください。
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください
所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8