日時 | 2018年10月8日(月?祝) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | 東京藝術大学奏楽堂(大学構内) |
入場料 |
3,000円(全席自由) |
主催 | 東京藝術大学演奏藝術センター 東京藝術大学音楽学部 |
チケット取り扱い |
東京芸術大学生活協同組合 TEL:03-3828-5669(店頭販売のみ) ヴォートル?チケットセンター チケットぴあ TEL:0570-02-9999 ? http://t.pia.jp 東京文化会館チケットサービス イープラス(e+) ? http://eplus.jp |
お問い合せ | 東京藝術大学演奏藝術センター TEL:050-5525-2300 |
ピアノ?シリーズ2018 音楽の至宝Vol. 6
GEIDAI meets TOHO
~藝大ピアノ科と桐朋弦楽科教授陣によるフランス室内楽の午後~
音楽人生の中で、仲間と一緒に歳を重ねていく事はかけがえのない宝物です。桐朋出身の私はたまたま「転校生?として藝大に就職しましたが、同期のチェリスト、長谷川陽子さんと共演を重ねながら、日本を代表する演奏家の桐朋弦楽科教授陣と交流演奏会を出来たらどんなに素晴らしいか、と夢を膨らませるようになりました。長谷川さんを通じて桐朋弦楽科主任の加藤知子先生が私の提案を快諾して下さり、今回のコンサートが実現される事となりました。曲目は、各楽器のソロの名曲がある事、そしてピアノ?クインテットとのバランスを考え、フランス音楽でまとめました。両校のヴェテランの先生方同士も学年が近かったり、外部では多く共演もしていらっしゃいますが、恐らく、桐朋の先生方の中のほとんどがこの日に「奏楽堂デビュー」をされます。今までありそうでなかった、画期的なコンサートに足をお運びいただけましたら幸いです。
青柳 晋(東京藝術大学音楽学部准教授/ピアニスト)
▊曲目
ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのための《ソナタ》
ヴァイオリン:加藤 知子 ピアノ:迫 昭嘉
ミヨー:《4つの顔》作品238
ヴィオラ:佐々木 亮 ピアノ:津田 裕也
ミヨー:2台のピアノのための《スカラムーシュ》作品165b
ピアノ:有森 博 東 誠三
ラヴェル:ヴァイオリンとピアノのための《ツィガーヌ》
ヴァイオリン:久保田 巧 ピアノ:江口 玲
ラヴェル:2台のピアノのための《序奏とアレグロ》
ピアノ:坂井 千春 青柳 晋
ドビュッシー:チェロとピアノのための《ソナタ》
チェロ:長谷川 陽子 ピアノ:青柳 晋
フォーレ:《ピアノ五重奏曲第2番》 ハ短調 作品115
ピアノ:伊藤 恵
ヴァイオリン:加藤 知子 久保田 巧
ヴィオラ:佐々木 亮 チェロ:長谷川 陽子
▊出演
桐朋学園大学教授陣(50音順)
加藤 知子 Tomoko Kato (ヴァイオリン)
1978年日本音楽コンクール第1位(レウカディア賞)、1980年海外派遣コンクールで特別賞受賞。桐朋学園大学卒業後渡米。タングルウッド音楽祭(メイヤー賞)、アスペンおよびマールボロ音楽祭に出演。文化庁派遣在外芸術家研修員としてジュリアード音楽院に留学。1982年チャイコフスキー国際コンクール第2位受賞。桐朋学園大学教授。
久保田 巧 Takumi Kubota (ヴァイオリン)
桐朋女子高等学校音楽科を経てウィーン国立音楽大学に学ぶ。1983年クライスラー国際Vnコンクール第2位、ミケランジェロ?アバド国際音楽コンクール第1位受賞。1984年ミュンヘン国際音楽コンクール?ヴァイオリン部門で日本人として初めて優勝。サイトウ?キネン?オーケストラおよび水戸室内管の中心メンバー。桐朋学園大学教授。
佐々木 亮 Ryo Sasaki (ヴィオラ)
東京藝術大学卒業(安宅賞受賞)。1991年現音室内楽コンクール第1位、1992年東京国際室内楽コンクール第2位受賞。ジュリアード音楽院に学び、アスペン音楽祭、マールボロ音楽祭に参加。2003年NHK交響楽団に入団し、首席奏者を務める。東京クライス?アンサンブルなどでも活動。桐朋学園大学?洗足学園音楽大学講師。
長谷川 陽子 Yoko Hasegawa (チェロ)
桐朋学園大学を経てシベリウス?アカデミー卒業。フィルハーモニア管ほか多くの内外の交響楽団と共演。CDは20枚以上リリース、最新作は青柳晋氏と組んだ「Tribute to Chopin」。文化庁芸術作品賞、ロストロポーヴィチ国際チェロ?コンクール特別賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞ほか受賞多数。桐朋学園大学准教授。
東京藝術大学教授陣(50音順)
青柳 晋 Susumu Aoyagi (ピアノ)
桐朋学園大学を経てベルリン芸術大学卒業、同大学院修了。1992年ロン=ティボー国際コンクール入賞以来、国際的に演奏活動。1998年ハエン国際ピアノ?コンクール第1位、アルフレード?カゼッラ国際ピアノ?コンクール第1位受賞。2000年青山音楽賞、2002年日本ショパン協会賞受賞。東京藝術大学音楽学部准教授。
東 誠三 Seizo Azuma (ピアノ)
東京音楽大学卒業後、仏政府給費生としてパリ国立高等音楽院に学ぶ。1986年日本国際音楽コンクール、1988年モントリオール国際音楽コンクール、1990年ポッツォーリ国際音楽コンクール、1993年カサドシュ国際音楽コンクール入賞。1998年ショパン協会賞受賞。東京藝術大学音楽学部教授。東京音楽大学客員教授。
有森 博 Hiroshi Arimori (ピアノ)
東京藝術大学卒業、同大学院修了後、モスクワにて研鑽を積む。ショパン国際ピアノ?コンクール、シドニー国際ピアノ?コンクール、チャイコフスキー国際音楽コンクール受賞ほか。CD特選盤多数。東京藝術大学音楽学部准教授。桜美林大学客員教授、大阪音楽大学特任教授、沖縄県立芸術大学非常勤講師。
伊藤 恵 Kei Itoh (ピアノ)
ザルツブルク?モーツァルテウム音楽大学、ハノーファー国立音楽大学卒業。エピナール国際ピアノ?コンクール、J.S.バッハ国際コンクール第2位、ロン=ティボー国際コンクール第3位、1983年ミュンヘン国際音楽コンクールに日本人として初めて第1位受賞。東京藝術大学音楽学部教授。桐朋学園大学特任教授。
江口 玲 Akira Eguchi (ピアノ)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、ジュリアード音楽院大学院修了。パリ国際室内楽コンクール入賞、ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン?コンクール?シュヴァイツァー賞ほかを受賞。ソロ?室内楽?編曲の分野で国際的に活躍。東京藝術大学音楽学部准教授。洗足学園音楽大学大学院客員教授。
坂井 千春 Chiharu Sakai (ピアノ)
東京藝術大学卒業、同大学院修了。ブリュッセル王立音楽院とパリ?エコール?ノルマルを首席で卒業。マリア?カナルス国際ピアノ?コンクール、ポルト国際音楽コンクール、ロンドン国際コンクール第1位。ロン=ティボー国際コンクール、エリザベート王妃国際コンクール入賞。東京藝術大学音楽学部准教授。名古屋音楽大学客員教授。
迫 昭嘉 Akiyoshi Sako (ピアノ)
東京藝術大学卒業、同大学院修了。1979年日本音楽コンクール第2位、海外派遣コンクール河合賞、ジュネーヴ国際コンクール第2位(1位なし)、民音コンクール室内楽部門第1位、ハエン国際ピアノ?コンクール第1位。東京藝術大学音楽学部教授?同音楽学部長。東京音楽大学客員教授、洗足学園音楽大学客員教授。
津田 裕也 Yuya Tsuda (ピアノ)
東京藝術大学卒業、同大学院修了。ロームミュージックファンデーション奨学生としてベルリン芸術大学を最優秀で卒業、ドイツ国家演奏家資格取得。2001年日本音楽コンクール第3位、2007年仙台国際音楽コンクール第1位、フランス大使賞、2011年ミュンヘン国際音楽コンクール特別賞受賞。東京藝術大学音楽学部専任講師。
※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8